ふむふむブログ

お役立ち情報や豆知識などを書いていきます。

まだ使ってないの?お薬手帳のアプリのおすすめは?

病院へ行くと、「お薬手帳はお持ちですか?」と聞かれます。

皆さんは、忘れずにお薬手帳を持っていきますか?

私は、毎度忘れてしまいます…。

 

最近では、「お薬手帳アプリ」という便利なものがあります。

知ってはいるけど、何がいいのかわからなくて利用していない方も多いでしょう。

 

今回は、お薬手帳を使うメリットや、アプリ別の比較をご紹介します♪

 

お薬手帳ってなんのためにあるの?使うメリットは?

お薬手帳をもらうことによって、メリットがいくつかあります。

 

  • 薬の注意事項、服用方法などが書かれている
  • 過去の病気などが記録されているため、副作用・飲み合わせのリスク軽減
  • 普段から持ち歩くことで、何かあったときに病状などが伝えやすい
  • 日常的に薬を服用している方は、薬の管理がしやすくなる

 

この4つだけでも、困ったときにとても役立ちます。

また、体調崩した時には周りの人に確認してもらうことも出来ます。

 

他にも、病院へ行く以外にも活用することが出来ます。

市販薬を買った場合にも記載したり、血液検査の結果、身長、体重、体のことで心配なことがあったら記録しておく…などするのもOKです。

 

個人的に、デメリットはないと思います。

忘れてしまいがちな方は、「お薬手帳アプリ」を使ってみましょう!

 

お薬手帳はアプリで楽々♪比較してみました!

 

紙のタイプだとどこにやったのか...

お薬をもらう際に、お薬手帳は家にあります!と言ってシールでもらったけれど貼り忘れてしまったり...

そういうことを回避できるお薬手帳アプリがあるのでご紹介します!

 

EPARKお薬手帳

全国8000の薬局と提携しており、薬を待ち時間なく受け取れます。

自分の処方された薬は、サーバーで管理しているので、スマホが故障しても安心です。

また、それぞれの薬の効能・副作用を調べることも出来ます。

先日薬局の方が、こちらのEPARKのお薬手帳アプリを入れている方が多いです。と言っていました。

 

お薬手帳プラス

BMI・歩数・脈拍・血糖値を記録することが出来ます。

もちろん、通院記録・退院予定なども書きこめます。

そして、インフルエンザなどの感染症の流行・対策をお知らせする機能があります。

 

お薬ノート

服用カレンダー・お薬登録・お薬検索・お薬一覧・服用チェックが出来ます。

他には、通院ノートなどにメモが出来ます。

また、薬の飲み忘れ防止アラートなどもあります。

 

まとめ

お薬手帳を使うメリットや、アプリ別の比較をご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

お薬手帳は、使って損はない事が分かったと思います。

忘れやすい方は、お薬手帳アプリを使ってみて下さい。

携帯・スマホは持ち歩くものなので、おススメですよ♪

 

また、ご紹介したアプリのほかにもいくつかあります。

自分に合ったタイプのアプリを使うといいでしょう。

 

お薬手帳アプリが気になる方は、是非使ってみて下さい!

日焼け止めを塗る頻度は?何分前に塗るのがいいの?

日差しが強い時期になってくると紫外線が気になり、外へ出る前には日焼け止めが必要になりますよね。

 

日焼け止めは一度塗ったらどのくらい効果が続くものなのでしょうか?

どんな頻度で塗りなおしすれば良いのでしょうか?

 

効き目の長さによっては出かける前のどのタイミングで塗れば良いのかも重要なポイントですよね。

 

そこで今回は、日焼け止めを塗る頻度と出かける何分前に塗るのが良いのかなどをご紹介していきますね。

 

 

日焼け止めを塗る頻度はどれくらいがいいの?



日焼け止めは2~3時間に一度塗りなおすのが良いようです。

 

SPF50やPA++++などといった表記の日焼け止め効果の高いものでも、デイリー

ユーズのものでも、塗りなおし頻度は同じです。

 

  • SPFはUVBを防ぐ効果の高さ
  • PAはUVAを防ぐ効果の高さ

をそれぞれ表しているものです。

 

効果の続く長さを表したものではありませんし、これらの効果が高ければ持続時間が長くなるということもありません。

 

また、一度にたっぷりと塗っておくというのも特に効果が高くなるわけでも持続時間が長くなるわけでもありません。

 

しっかりと2~3時間に一度日焼け止めを塗りなおして、常に紫外線から肌を守れるような状態にしておきましょう。

 

2~3時間に一度というと少し頻度が高く面倒なような気もしますが、お手洗いに立つついでにササッと塗りなおす程度と考えれば、そんなに大変でもない気がします。

 

また、メイクの上からでも使えるようなUVカット効果のあるフェイスパウダーや

スプレータイプの日焼け止めもありますよ。

 

こういったものを活用すれば手軽に日焼け止めの塗り直しができますよね。

 

フェイスパウダーには美容成分が含まれたものや日焼け止め効果の高いものもあるので

選ぶのも楽しめそうですね。

 

顔の日焼け止めを塗りなおすときには皮脂をティッシュで軽くオフしてから塗るようにしましょう。

 

汗や皮脂でドロドロの状態のお顔にそのまま日焼け止めを重ねると、化粧くずれや肌荒れの原因になってしまう可能性がありますので気をつけてくださいね。

 

 

日焼け止めは出かける前何分前に塗ると効果的?



日焼け止めは肌の上に紫外線から肌を守る膜を作るようなものです。

 

ですから肌に浸透したりする必要はないので出かける前に塗るのであればいつ塗っても効果は変わりません。

 

メイクをするときは、化粧水などでお肌を整えた後、化粧下地の前に使用しましょう。

 

化粧下地効果のある日焼け止めの場合は日焼け止めの後の化粧下地は使わなくても大丈夫ですよ。

 

2~3時間に一度に塗り直しをする必要があるので、メイクをする顔以外の部分は

出かける直前に塗ると、塗り直しの手間が少し省けるかもしれませんね。

 

日焼け止めの効果を十分に発揮させるには塗るタイミングよりも、適切な量を

均等に肌に塗ることが重要です。

 

使用する日焼け止めに書いてある適量を守ってできるだけ均等に肌の上に塗っていくように心がけてくださいね。

 

 

まとめ



日焼け止めは2~3時間に一度塗りなおしをするのが理想的な使い方だということが分かりましたね。

 

メイクをする場合、顔は化粧下地を塗る前に塗るのが適切なタイミングです。

 

顔以外は塗り直しの手間を考えると出かける直前に塗るのがおすすめですよ。

 

私自身、日焼け止めをこまめに塗りなおす必要があるのは分かっていながらも、とても

手間に感じてしまい、毎年なかなかできていません。

今年はフェイスパウダーやスプレーなどの便利なアイテムに頼って、しっかりと紫外線対策をしていこうと思います。

 

せっかく日焼け止めを塗るのですからしっかりと効果を発揮してほしいですよね。

 

適量を守って、こまめに塗り直しをししっかりと紫外線からお肌を守りましょう。

 

また日焼け防止パーカーやカーディガンを羽織ったり、日傘などを差すとより日焼けを防ぐことができるので併用するのがおすすめです。

 

さらにもっと日焼けはしたくない!という方は飲む日焼け止めも日々飲んでおくのもいいですね。

飲んでおけば塗り直せない場合や忘れてしまった場合でも少しなら大丈夫っていう安心感がありますよね。

 

あまり無理せず白肌をキープする方法を見つけて、楽しい毎日を過ごしましょう!

お風呂の残り湯を洗濯に使うのは汚い?雑菌多くて臭いもつく?

でも節約として残り湯で洗濯をするのは定番ですよね。

 

とはいえ、やっぱり洗濯物がくさくなってしまうのは避けたいところ。

 

そこで今回は、お風呂の残り湯洗濯は本当に汚いのか、残り湯洗濯をするデメリットなどを紹介していきます。

 

お風呂の残り湯を洗濯に使うのは汚い?臭いがくさいって本当?

 





 

確かにお風呂の残り湯には雑菌が繁殖していることが多いため、洗濯物がくさくなってしまいそうですが、『洗い』だけに残り湯を使い、すすぎはキレイな水道水を使えば問題なしですよ!

 

しかも、お風呂の残り湯は水道水と比べて温度が高いので、洗濯物の汚れがより落ちやすくなるんです。

 

また、お風呂の残り湯を洗濯に使うのでしたら、なるべくお風呂のお湯は汚さないように入浴するのがおすすめですね。

 

必ず体を洗ってしっかりキレイにした後にお風呂に浸かるようにし、またタオルなどもお風呂の中に入れないように注意しましょう。

 

そうすればお風呂の残り湯はそこまで汚い状態にならないので、残り湯洗濯に安心して使うことが出来ますよ!

 

ただし、残り湯を洗濯に使う際、お湯を洗濯機に移すホースの内部が汚れていると、やっぱり残り湯がくさくなってしまうので、ホースも定期的に洗って掃除をして清潔にしておくと良いでしょう。

 

そして、先ほども説明しましたが、必ずすすぎはキレイな水道水を使うようにすること!

 

これが実は残り湯洗濯をする際で一番大事なんですよ!

 

すすぎをキレイな水で行わないと、洗濯物に残り湯の汚れや雑菌が付着したままになってしまうので、衛生的によろしくないのです。

 

そうならないためにも、すすぎは必ずキレイな水道水を使うようにしてくださいね。

 

そうすれば残り湯洗濯をしても、洗濯物がくさくなりにくいのでとっても安心なんですよ!

 

ぜひあなたの家庭でも、残り湯洗濯をするのでしたら、すすぎは水道水を使うようにしてくださいね!

 

また、どうしても臭いや雑菌など衛生面が気になるのでしたら、洗濯の際にいつも使っている洗濯洗剤だけでなく、酸素系漂白剤も使うと良いですよ!

 

我が家でも酸素系漂白剤をよく使っているのですが、衣類の臭いの元となる雑菌もしっかり落とせるし、キレイになるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

残り湯洗濯は本当に節約になる?デメリットは?

 



 

結論からいうと、残り湯洗濯は本当に水道代の節約になります!

 

例えば、家族3人分の洗濯物をお風呂の残り湯で洗濯すれば、1回の洗濯で約18円も節約をすることが出来るんですよ!

 

1回の洗濯につき、18円も節約できるなんて、かなりお得ですよね。

 

となるとやっぱり残り湯洗濯は節約になるというわけなんです。

 

ただし残り湯洗濯のデメリットとしては、専用のポンプやホースなどが必要になることと、やっぱり人によっては雑菌などの衛生面が気になってしまうということですね…。

 

先ほども紹介したように、洗いだけに残り湯を使い、また酸素系漂白剤を入れれば雑菌や臭いの心配は基本的にありません。

 

それでもやっぱり残り湯洗濯で衛生面が気になるのでしたら、無理に残り湯洗濯をする必要はありませんよ。

 

ただ、やっぱり残り湯洗濯をすれば、節約にもなるのでそのことは覚えておくと良いでしょう。

 

ちなみに、入浴剤を入れた残り湯でも、洗濯に使うことは出来ます!

 

基本的にどの商品でも、入浴剤の成分は洗濯洗剤の効果を邪魔しないので、安心して洗濯に使うことが出来るんですよ。

 

私は先日までてっきり入浴剤を入れたら残り湯を洗濯に使えないものかと思っていたので、残り湯で洗濯できなかったのですが、きっとそんな方も多いはず。

なんとなく色とか香りが邪魔して、服についてしまいそうって思いますよね。

でも、入浴剤入りの残り湯でも、ちゃんと洗濯には使えるので、安心してくださいね。

 

やっぱり残り湯洗濯って、節約と汚れが落ちやすくなる、というメリットの方が大きいんですよね。

 

ということで残り湯洗濯を考えているのでしたら、ぜひ実践していきましょう!

 

 

まとめ

 

お風呂の残り湯洗濯は確かに雑菌などで臭いが気になりますが、すすぎをキレイな水道水で行うことと、洗う際に酸素系漂白剤も一緒に入れれば、衣類に汚れや臭いなどがつく心配はありませんよ!

 

残り湯洗濯をすれば、1回の洗濯で18円も節約できるだけでなく、お湯で洗うことで洗濯物の汚れが落ちやすくなるので、かなりおすすめなんです。

 

そして入浴剤が入っていても問題なく使えます。

 

ということで残り湯洗濯はメリットの方が大きいので、安心して残り湯洗濯をしていきましょう!

コルセットでウエストは細くなる?寝るときにつけるのが効果的?

エスト周りが太ってしまってダイエットを始めたい!

もうすぐ夏だから今年こそは水着を着たい!

これから薄着になるのでウエスト周りのお肉をなんとかしたい!

なんて思い始めた方も多いのではないでしょうか。

 

でも運動や食事制限が苦手だったり実際に運動をする時間がなかなか取れないという場合もありますよね。

 

最近話題のコルセットダイエットは本当に効果があるのでしょうか?

 

コルセットをつけているだけで気になるウエストを効果的に細くすることができたら嬉しいですね。

 

また、コルセットをつけるだけといっても

起きているときだけつけるのでしょうか?

寝ている間にもつけていいのでしょうか?

どんなタイミングでつければよいのでしょうか?

やり方がよくわかりませんよね。

 

そこで今回は、コルセットダイエットで

  • エストは細くなるのか?
  • どんな時につけるのが効果的なのか?

についてご紹介していきますね。

 



コルセットでウエストは細くなる?

 

結論からいうと、コルセットをつけることでウエストを細くすることはできます!

そしてコルセットをすることで得られる効果はそれだけではないのです。

 

ほかにも

①ウエストがくびれる

②バストアップする

③食欲の抑制

④姿勢の矯正

などうれしい効果が期待できます。

 

それぞれ詳しくご説明していきますね。

 

①ウエストがくびれる

コルセットは柔らかいお肉をぎゅっと抑えて細く見せるガードルなどとは違い、

ろっ骨の開きを小さく矯正してくびれをつくります。

 

継続すればとてもきれいなくびれができるはずです。

 

②バストアップする

ろっ骨部分から締め上げるので、ウエストがくびれるだけでなく、垂れ下がってしまったバストを本来の位置へ戻しバストアップの効果も期待できます。

 

③食欲の抑制

和装などでお腹を圧迫しているとあまりお腹が減らないような感じになりますよね。

コルセットも、つけているとかなり圧迫感があるので食欲を抑えることができますよ。

 

④姿勢の矯正

コルセットをつけている間は綺麗な姿勢を保つことができます。

これも嬉しい効果ですね。

 

ただし、コルセットによって姿勢が保たれる為、

腹筋や背筋など、本来姿勢を保つのに必要な筋肉が使われなくなり、衰えてしまう可能性があります。

 

エストを細くするためだけなら必要ないのですが筋力低下を防ぐために、軽くで構いませんので腹筋と背筋の筋力トレーニングを行うと良いですね。

 

つけているだけでこんなに嬉しい効果を期待できるコルセットですが注意しておきたい点もいくつかあります。

 

まずは矯正したろっ骨は、コルセットをやめるとまた徐々に広がってきます。

筋力低下もしやすいダイエット法なのでリバウンドもしやすいと言えます。

 

また、早く痩せたいからと、長時間つけていたり必要以上に小さなコルセットを選んだりきつく締め上げすぎることがあるかも知れません。

 

これは内臓に負担をかけてしまうことになるのでくれぐれも注意してくださいね。

 

 

エストに巻くコルセットは寝る時につけても大丈夫?



コルセットをつけている間はかなり身体に負担がかかります。

ですので、コルセットは寝る時には必ず外すようにしましょう。

 

起きている間、1日当たり3~6時間ほどつけていると効果が出てくるようです。

 

自分のウエストよりも少し小さめのコルセットを選び、毎日少しずつきつく締めるようにしていきましょう。

 

また、素肌にそのままコルセットをつけてしまうと、汗で蒸れたりこすれたりして

肌荒れなどの原因になってしまいます。

必ず肌着の上からつけてくださいね。

 

 

まとめ



コルセットをつけることはウエスト痩せにとても効果があります。

またほかにもバストアップや姿勢矯正など他にも嬉しい効果が期待できそうです。

 

起きている間の3~6時間つけているだけでよいので気軽に挑戦できそうなのも嬉しいですね。

 

ただし、長時間のつけすぎや、締め付けすぎには十分注意する必要があります。

 

注意点にはくれぐれも気をつけて綺麗なくびれを手に入れることができると良いですね。

ピンクソルトは体に悪い?栄養や効能は?どうやって摂取すればいい?

毎日の料理に欠かせない「さ・し・す・せ・そ」の「し」にあたる塩。

基本の味付けにはもちろん、味を引き締めたり、美味しさをぐっと際立たせたりと、一流レストランや料亭では塩にこだわるお店もたくさんありますよね。

 

そんな塩のなかでも、特に多くの人を引き付ける「ピンクソルト」はご存知でしょうか。

 

鮮やかな色味に目を引くピンクソルトは世界中の人から注目され、各国で売り切れ続出になるほど。こだわりを持った塩マニアからも絶賛されている一級品です。

名前の通りとてもきれいなピンク色をしている塩ですが、珍しいのはその美しい色だけではありません。

「この地球上で最高な塩」と言われるほど、高い栄養と効能を持った塩なのです。

ただその代わり、最もクリーンでピュアな塩ともいわれているため、採取されたそのままを摂取するのは体に悪いのかもしれないという声もいくつか見受けられるのも確か。

 

今回は世界中から注目されているピンクソルトに秘められた栄養や効能、そして健康に及ぼす影響があるのかについて見ていこうと思います。

 

ピンクソルトの栄養・効能は?産地によって違う?

パキスタン、ネパール、チベット、インド産の岩塩の総称を指し、ヒマラヤ岩塩とも言われます。そのなかで、ヒマラヤ山脈につながるパキスタンを原産地とするのが、今回ご紹介するピンクソルト。

何億年もかけて広大に広がった天然の自然結晶の中で、最も採取されるのがこのピンクソルトなのだとか。

 

なぜこのピンクソルトが綺麗なピンク色をしているかというと、岩塩に含まれる鉄分が関係しているようです。決して着色されたわけではない、純な天然色ということです。

 

鉄分のほかにも、実に80種類以上のミネラルを含んでいると言われています。ひとつまみと言わず、ほんの少し口にするだけでも充分な栄養素を摂取できると健康志向の人たちにはとっても嬉しい効能もあります。

ほかにもさまざまな効能が紹介されており、海外の人たちは岩塩のこの嬉しい効能を利用して、さまざまな方法で摂取して栄養を補っているのだとか。

 

そのひとつが、デトックス効果。

デトックスと聞くだけで、なんだか健康に良さそうですよね。

ピンクソルトは通常の岩塩よりも代謝を促進し、体内に取り残された老廃物などの排出を促してくれます。ですが、塩をひとつまみなめてすぐに代謝があがる、とは少しつながりにくい気も

 

もちろん食用としても重宝されているピンクソルトですが、なんと入浴剤としても有能なのです。

 

お風呂にこの岩塩を溶かして入浴すると、発汗作用が促されて、体の芯からあたたまり、汗として老廃物を排出してくれる効果があります。

また、岩塩が含まれることによって心身をリラックスさせる効果もあります。

天然の豊富なミネラルが身体を包み込むようにあたため、芯からぽかぽかになりますよ。そうすることで、循環機能が活発になり、血行促進にもつながります。

 

ただお風呂に入って汗をかくまで、となるとのぼせてしまいそうになることしばしば

そんな人も、このピンクソルトを含むだけで、いつものお風呂がみちがえるほど身体に嬉しい効果を与えてくれます。

 

お風呂でリラックスしながら、同時にデトックス効果も得られるなんてとってもお得な気がしませんか?ぜひ、ピンクソルトを溶かして代謝をアップしてみてくださいね。

 

また、お風呂で使用する際に、ピンクソルトが含まれた石けんで身体を洗うと、これも新陳代謝アップの効果が。市販でいろんな種類があるので、一度調べて自分の肌に合う石けんを試してみるのもおススメです。

 

もちろん、食用として摂取しても嬉しい効果がたくさんあります。

すぐに体内に取り込まれ血流に溶け込んでくれるので、全身を通してリラックスさせる効果も期待できます。筋肉が和らぐことでストレス解消にもつながり、同時に快眠効果も。

適量を守って摂取すれば、血液の循環をよくして、血圧を下げる効果にもつながるなんてことも。

塩分は高血圧のもとと言われがちですが、岩塩にはこんな秘められたパワーもあるようです。

 

食用で使用する際に重要な味ですが、豊富なミネラルを含んだピンクソルトは実にまろやか。

食塩をなめたときの塩辛さとは異なる、複雑な味が絡み合いながらもうまみを感じる、そんなまろやかな味に仕上がっています。独特な甘みを感じるなんてひともいるほどなので、感じ方は個人差があるかもしれませんが、多くの人はこのピンクソルト特有のうまみに魅了されているようです。

しかし中には「独特の癖がある」という声もあるので、初めての人は少量から試してみるのもいいかもしれません。

 

どんな料理にも合うとされているので、素材を楽しむ仕上げのひとつまみにも良し、うまみをぐっと際立たせる天ぷら料理、魚料理にも相性抜群。

マイルドに仕上がり、いつもの料理もワンランクアップさせてくれるかも。

 

ピンクソルトは体に悪い?

これまでピンクソルトの効能についてポジティブな面を取り上げてきましたが、そうとは言っても塩分。摂取することで身体に引き起こす健康被害があるのでは?と感じる人も少なくないかもしれません。

 

健康にいい面がたくさんあるのはもちろん本当ですが、やはり摂りすぎは禁物。

身体に嬉しいミネラルが豊富に含まれているのと同時に、ナトリウムの含有量も多いのは確かです。

ナトリウムは摂取しすぎると、高血圧を引き起こしたり、心臓への負担による心不全、腎臓機能の低下など身体に悪影響を及ぼしてしまいます。

 

一定の量は身体の不調を整えたり、デトックス効果などが期待できますが、だからといって摂取しすぎると、せっかくの効果も台無しなんてことになりかねません。

ナトリウムの標準規定量1,5グラムとなっているので、その点に気を付けてピンクソルトを楽しむようにしましょう。

 

試してみたいけど、このような健康被害も気になるなという方。

体内に摂取するほかに、インテリアとしてもピンクソルトは楽しまれています。

 

それはソルトランプとして使用すること。

天然色の鮮やかなピンク色に灯りがともり、なんとも幻想的な雰囲気を生み出してくれます。

なにより、ピンクソルトは空気を綺麗にする効果もあると言われているので、このあたたかなオレンジ色の灯りに癒されながら澄んだ空気を味わうのも、ピンクソルトの楽しみ方の一つとして覚えておいてくださいね。

 

知れば知るほど試してみたくなるピンクソルト

ここに紹介したほかにもまだまだ秘められたパワーを持つピンクソルト。

まず目をひくその色に魅了された人は、どんどん湧き出るさまざまな効能に虜になるようですね。

 

いつもの食卓がぐっと美味しくなるひとつまみ。

いつものお風呂が心身ともにぽかぽか温まるリラックスタイムに。

いつもの景色に色鮮やかなあたたかい灯りをともして非日常を。

 

手軽に入手できる嬉しさもあり、楽しみ方も数多あり。

自分にあった楽しみ方で、暮らしにピンクソルトを取り入れてみてはいかがでしょうか。きっとその効能に、あなたも魅了されること間違いなしですよ。

アボガドの冷凍保存そのまま入れても大丈夫?変色して茶色くなったりしない?

ちょうど良く熟したアボガドはとっても美味しいですよね。

一方熟し加減が足りないと固くて青臭くてあまり美味しくないので美味しい頃合いになるまで待たないといけません。

 

なので、美味しそうに熟したアボガドを見つけるとすぐに使う予定もないのに買ってしまったりついたくさん買ってしまったりしますよね。

 

私自身、アボガドが大好きなので美味しそうなアボガドはついつい買いたくなります。

でも、食べ頃のアボガドはすぐに食べないとダメになってしまうのが心配でいつも必要な数だけ買うように気を付けています。

 

すぐに使う予定がなかったり大量に買って余ってしまった食べ頃のアボガドはどのように保存すれば良いのでしょうか?

冷凍しても良いのでしょうか?

 

そこで今回は、アボカドの冷凍保存の方法についてご紹介していきますね。

 



アボガドの冷凍方法は?そのまま皮付きで入れていい?

 

硬めの皮に柔らかい果肉のアボガドは冷凍保存は難しいように感じるかも知れませんが実は冷凍保存可能な食材なのです。

 

また、冷凍保存は皮付きのままでもカットした状態でも可能です。

 

それぞれ冷凍保存のやり方をご紹介しますね。

 

皮付きでまるごと冷凍する方法

皮付きのアボガドを冷凍するときは

・熟した状態であること

・空気をしっかりと抜くこと

の2点がとても重要です。

 

①熟した食べ頃のアボガドをひとつひとつぴっちりとラップで包みます。

②さらにジップ付き冷凍保存用袋に入れて空気を抜いて密閉します。

 

このように保存すれば1か月ほど保存できますよ。

 

カットして冷凍保存する方法

カットしたアボガドを冷凍するときは

カットした面にレモン汁や酢を塗って

変色を防ぐ必要があります。

 

①レモン汁や酢を塗るか和えておきます。

②一回分ずつに小分けしてぴっちりとラップで包みます。

③さらにジップ付き冷凍保存用袋に入れて空気を抜いて密閉します。

 

こちらは20日ほど保存できますよ。

 

どちらの場合も、解凍は常温で自然解凍をします。

放置しすぎると傷んでしまうかも知れませんので注意しましょう。

 

どちらもとても簡単ですのでぜひ試してみて下さいね。

 

 

アボガドは冷凍すると変色しない?



冷凍するときの変色は、レモン汁や酢を塗ることで防ぐことができます。

 

でも、自然解凍をしている間に黒く変色してしまうことがあります。

この変色を防ぐためには、自然解凍をするときにもレモン汁や酢を塗るようにすると良いですよ。

油を使う料理に使用する場合はオリーブオイルなどを塗ることでも変色を防ぐことができますよ。

 

また、電子レンジを使って解凍すると自然解凍より変色しにくくなります。

変色しにくいので、電子レンジを使う場合はレモン汁や酢、油は塗らなくて良いですよ。

 

電子レンジで解凍する場合は30秒ずつ様子を見ながら解凍していきます。

解凍しすぎると、柔らかくなりすぎて形が崩れてしまいます。

ペーストにして使う場合にはあまり気にしなくても良いと思いますがサラダなど形を残して使いたい場合は過熱のし過ぎには十分注意しましょう。



 

まとめ

アボガドは冷凍保存することができて変色も防いで解凍できます。

 

冷凍方法も解凍方法もとっても簡単なので気軽に試してみることができますね。

 

冷凍や解凍方法に慣れるとこれまでよりもっと気軽にアボガドを使った料理を食べることができそうですね。

 

私も今回ご紹介した方法でカットしたアボガドを冷凍庫にストックして日常的に使いたいと思います。

 

アボガドはいろいろな料理に使えますし冷凍しておけば、「あと一品増やしたい」という時にもとっても便利ですね。

 

ぜひ試してみて下さいね。

革ジャンのお手入れの簡単な方法!長持ちさせるための工夫とは?

毎日着るお気に入りの革ジャンのお手入れは、簡単にできることをご存知ですか?

お気に入りの革ジャンは毎日でも着たいもの。

大人になったからこそ高い買い物ができる醍醐味の一つかもしれません。

しかし、面倒だからとお手入れを後回しにすると大変なことに

久しぶりのデートがあっても、ボロボロの革ジャンでは愛想をつかされるかも

せっかくお金をかけて買った商品を台無しにしてはもったいない。。

中には数万円から10万円以上の商品もあるからです。

今回は、自分で簡単にできる革ジャンのお手入れ方法をご紹介いたします!

 

 

革ジャンのお手入れは馬油がいいって本当?どんな馬油でもいいの?

 

お気に入りの革ジャンをお手入れする方法は、「馬油」を使うやり方があります。

やり方は簡単です。

馬油を手にとり、革ジャンに直接馴染ませるように塗っていくだけ。

しみ込みやすいのが特徴の一つです。

直接油を触るのはちょっと

と思われる方は、雑巾などのタオルの先に少しつけて塗ってください。

一度ケアしておくと、お手入れをしない場合に比べて長持ちが持続します。

商品はいろんなものが売られているので迷われるかもしれませんね。

中には場油と書かれていても、濃度がさまざまなものもあります。

できれば、100%馬油が含まれている表示がある商品がオススメ。

しかし、人によっては100%かどうかより品質が大事という意見も。

自分で試してみて、良い感触ものや事前に口コミを調べると良いかもしれません。

馬油のデメリットをあげるなら、少々値段が高いことです。

また、塗った後の光沢は「ミンクオイル」などに比べると少ないことも。

ただ、ミンクオイルに比べると固まることがないので使いやすい点があります。

季節の温度に左右されない点がメリットの一つ。

お気に入りの革ジャンを痛めないためにも時々お手入れすることは大事です。

馬油は化粧品などにも使われているため、体への悪影響もないでしょう。

馬湯の他には、ワンセリンやニベアクリームを使用されている方もいるそうです。

革ジャンを愛好する人たちの間では、馬油は手軽に使えるので重宝されています。

 

 

レザー製品のお手入れの頻度って?しすぎると逆に痛む

 

革ジャンなどのレザー製品は、お手入れの頻度によっては逆に痛むことも。

馬油などのクリームをやりすぎると、革の弾力がなくなり柔らかくなります。

そして、服の形が崩れてしまいやすくなることがあるのです。

中にはシミになってしまう場合も。

完全に手入れしないのもダメですが、ほどほどが大事ということですね。

目安としては、半年から一年に一度くらいでちょうど良いそうです。

日頃から専用のブラシを使って革ジャンをいたわってあげることも大切です。

天候が雨でぬれた場合は、放置せずにタオルなどで拭き取りましょう。

意外にも、革ジャンは熱や湿気に弱い性質があります。

塗れたからといって、乾燥機やエアコンの温風にあてると傷む原因に

思わぬ落とし穴になりかねません。

水を拭き取ることや馬湯でケアすることで、カビなどの繁殖も防止。

着ているだけでも、自分の体からでた汚れもついてしまうこともあります。

また、ハンガーはなるべく頑丈なものを選びましょう。

これだけで、形が崩れることを防ぐことができます。

お手入れは面倒な気持ちもありますよね。

しかし、その面倒さがだんだん愛着に変わってゆくのではないでしょうか?



まとめ

今回は、革ジャンのお手入れ方法について見てきました。

レザー製品は、お手入れを完全に怠ると痛みやすいです。

革ジャンなどは着ていなくても年々時間が経つと光沢や痛みが出る特徴も。

お手入れは手間がかかると思われるかもしれません。

しかし、タオルで水気を拭いたり馬油も時々塗るだけでOKです。

長く革ジャンを使うためにもぜひお手入れすることをオススメします。